梅雨入りして1か月以上経ちましたが、関東地方はジメジメする日も少なく、個人的には寝不足もなく、涼しい日々を過ごしています。皆様はいかがお過ごしでしょうか?梅雨明けは例年通りと予想されていますから、そろそろ暑い夏がやってきます。冷たい物の取り過ぎで胃腸の調子を悪くしたり、食欲が落ちて夏バテしたり、汗と一緒にミネラルが体外に排出されて熱中症にもなります。野菜が苦手という方もいらっしゃるかと思いますが夏の健康対策は旬の夏野菜がおすすめです。7月に入り、旬の野菜やお料理を頂きましたのでご紹介します。




ビールも新しい味の『一番搾り』です。美味しかったです。(^^♪

ナトリウムの排泄に効果があるカリウムとたんぱく質、ビタミンB1
が多く夏バテ予防に、鉄分もあるので肝機能の働きも助けてくれます










べっこう煮よりあっさりして食べやすかったです。カロリーを制限している方や、ダイエット中の方におすすめです!! 新生姜は生姜より水分が多く、辛味成分には殺菌作用と体を温め血行促進、食欲増進の効果があり、豚バラ肉のビタミンB1で疲労回復や夏バテ防止になりますね。レシピを頂きましたので下記を参考にしてください
【レシピ】 豚バラ肉200g、新生姜200g、にじん50g各々千切りにして、油をひかずにバラ肉を炒めます。火が通ったら新生姜と人参を入れてさらに良く炒め、しょうゆ大さじ3、砂糖小1で汁がなくなるまで炒め煮する。ザルにあげて余分な脂をきり、白ごまをかけます


桃は単糖類で消化酵素がなくてもすぐにエネルギーに代るので、食欲のない時に効果的です。旬の果物であるスイカやメロンとともにカリウムやビタミン、食物繊維が豊富です。食前のデザートならカロリー制御になりますので、小腹がすいた時は果物をおすすめします…

旬を頂く!!美味しいだけでなく、からだにも優しい食材です。自分なりのアレンジでたくさん食べて、これからやってくる暑い夏を元気に乗り切ってください。
おすすめのレシピがありましたら、教えてください。
写真の撮り方がイマイチで映えない写真になってます。すみません… 皆様、本当にご馳走様でした♡