第三京浜の港北インターのすぐそばの「IKEA港北」に行きました。スウェーデンの企業なので青と黄色なのでしょうね。
2階のショールームを見て1階のマーケットホールを見ました。順路に従って一通り回ったのですが、あっという間に3時間が経っていました。
これはキッチンの展示ですが、画面右側にあるカウンターテーブルがとても実用的で、我が家にも使えそうです。
作った料理を置いたり、作業台として使ったり、軽い食事をするテーブルにも使えます。
大工さんに話して作ってもらおうと思いました。
これはワイン棚です。木製でなかなか気に入りました。
カウンターテーブルの下にこのワイン棚を1段だけ付けてもらおうと思いました。(我ながらなかなかいいアイディアでした。)
ダイエット開始から5週間・・・思わぬ変化が!
今年初めてゴルフの練習に行きました。
宮内1のクリスマスイルミネーション
みなとみらい線「馬車道」駅の構内
チャリティーゴルフコンペに参加しました。
東京都柔道接骨師会主催の「明美ちゃん基金チャリティーゴルフコンペ」に参加しました。参加者は約230名の大コンペで、「サンコー72カントリークラブ」で行ないました。このコースは以前女子プロのトーナメントも行なわれたことがあるそうです。私は「赤城コースー榛名コース」を回りました。写真は赤城スタートホールです。
昨日は夜中の2時頃まで飲んでいたので、体のだるさが取れず、しかも暑さも手伝って午前中は今期ワーストスコアーでした。他の仲間も同じ条件のはずなのですが悪いのは私だけでした。喉からからでハーフをあがってきて、お昼はバイキングだったのでまずビールを注文してから取って来た料理はもろにビールのおつまみでした。
しっかしお昼のビールは美味しいですね。はらわたにしみわたりました。午前中のスコアーが悪かったのでビールX3をやってしまいました。午後はメチャクチャになるかと思いきや、結構真っ直ぐボールが飛んでくれました。無欲が成せる業ですね。
パーティーは8階のパーティー会場で行ないました。
とても沢山賞品があったにもかかわらず、私はゼロでした。でもみんなで楽しくパーティーができたので良しとします。
朝霧ジャンボリーゴルフクラブに行きました。
天気予報では、週末が雨模様だったので何をしようかなっと考えていた所、昨日急にゴルフのお誘いを受けました。天気予報が良くなって来た為の急きょのお誘いでした。先週、新しいドライバーを入手したばかりで、早くコースで使いたいと思っていたので、即ご一緒させて頂くことにしました。
この朝霧ジャンボリーゴルフクラブは、富士山の麓に広がる雄大なチャンピオンコースで、とにかくフェアウェイが広く距離もたっぷりあってゴルフを堪能したい方にはぴったりのコースです。早速新しいドライバーを打ってみましたが、前のドライバーに比べると20〜30ヤードは飛びます。とても嬉しくなってしまいました。
お昼には、レストハウスではなく、練習場の先にあるおそば屋さんに行きました。ここはメンバーの方でも知る人ぞ知る通な場所になっています。
まずビールでのどを潤した後、そば焼酎のそば茶割りを飲ませてもらいました。風味がよく美味しくいただきました。「ランチAセット」を注文しました。ざるそば、炊き込みご飯、天ぷら盛り合わせ、肉厚椎茸煮物、お新香、デザートと豪華版のランチでした。このゴルフ場は敷地内にそば畑や野菜畑があり、このランチの食材はすべて自家製だそうです。そばも十割の手打ちで非常においしいですし、天ぷらに至っては野菜が新鮮で油が新しいのが一口食べただけですぐにわかりました。思わずうなってしまいました。
午後は雨が降り出し、上がり2ホールはかなり雨脚が強くなってしまいましたが、無事ホールアウトできました。そしてプレー後のお風呂ですが、私はここのゴルフ場のお風呂は天下一品だと思っています。何が天下一品かと言うと、それはお湯です。富士山麓のバナジウムたっぷりの天然水で沸かしたお風呂なんです。入るとわかるのですが、お湯がやわらかくて滑らかです。しかもマイナスイオンをふんだんに感じ、脳からアルハァー波が出るのがわかります。ちょっとオーバーかもしれませんが、私はそのように思っています。