川崎大師に車のご祈祷と、護摩焚きに行きました。お天気は良かったのですが、風が
とても冷たく、強かったです。まず車の祈祷殿に行って車のご祈祷をしていただきま
した。
祈祷殿の中の様子です。
中央におられるのが弘法大師様です。ご宝号は「南無大師遍照金剛」というのだそう
です。
祈祷の最中にはこの「南無大師遍照金剛」と言うお名前を祈祷に来られた全員が3回
唱えます。祈祷の前に担当の御僧侶がお話してくれた事で心に残ったことがありまし
た。
それはというと・・・幸せにはポジティブな幸せと、ネガティブな幸せがあるという
ことです。ポジティブな幸せとは誕生日おめでとう、新年明けましておめでとう、結
婚式おめでとう、といった良いことがあった幸せで節分の豆まきで言えば「福は内」
な幸せだそうです。それに対してネガティブな幸せというのは1年間交通事故に合わ
なくて良かった、病気をしなくて良かった、家内が安全で良かった、といった何事も
なかった幸せで豆まきで言えば「鬼は外」な幸せだそうです。人間は何もなかったこ
とには幸せを感じにくいけれども何もなかった事は大変幸せなことなのですとのお話
でした。何か妙に納得してしまいました。
それから本堂に行って護摩焚きをして頂きました。護摩焚きをして頂いたお札です。
誠友会ゴルフコンペに参加しました。
仕事仲間で作っている勉強会主催のゴルフコンペが「葉山国際カンツリー倶楽部」で
行われました。ゴルフ場からは眼下に葉山の街と海が綺麗に見えました。
日頃お世話になっている整形外科の先生等6名ほどご招待して6組のコンペでした。
とてもいいお天気で風もなくこの時期としては絶好のゴルフ日和でした。お昼には
ビールと「カツ煮定食」。
久々にたべたカツはとっても美味しかったです。
午後になってドライバーがまっすぐ飛ぶようになってきてのドラコンホール。
今日1のショットが打ててドラコン獲得できました。
終わったあとはパーティーで結果発表
結果は・・・イマイチでした。でも久しぶりでストレス発散できた1日でした。
今日はボジョレヌーボの解禁日です。
ハンドタオルドッグ
新しいお風呂テレビを買いました。
今年初めての松茸おこわです。
昔の知り合いと飲みました。
兵庫に住んでいる昔の知り合いの方からお電話を頂き、こちらに出て来るので会いま
しょうと誘われて、仕事が終わってからだったので遅くなってしまったのですが8:
30に中原駅に待ち合わせをして、駅前にある「雛」というお店に行きました。まず
ビールで乾杯しました。このビールがキンキンに冷えていて最高ののどごしでした。
この方は、私が大学を出て働き始めたころによく行っていたスキー宿で学生アルバイ
トをしていた方なので年代もほとんど一緒。昔の話や今の近況などで盛り上がりまし
た。
おつまみで頼んだサラダです。
大根、鰹節がメインの和風サラダです。
これは「タコの吸盤あげ」です。なかなか美味しかったです。
そしてこのお店のうりは美味しいお刺身だそうです。
確かに美味しかったです。
実家に帰ってゴルフをしました。
誠友会「盲導犬チャリティーゴルフ」に参加しました。
7月最後の日曜日は盲導犬ゴルフチャリティーコンペがあります。昨年は震災の影響
で開催されませんでしたが、今年は今日(7月29日)千葉県の「南茂原カントリー
クラブ」で行われたので参加しました。朝5時半に家を出たのですが、すでに気温は
30度に達していました。普段冷房のきいた室内にばかり居るので、熱中症が心配で
す。昨日は東京都内で気温38度を記録したそうです。熱中症対策にミネラルウォー
ターとスポーツドリンクを冷凍庫で凍らせた物を持ち、着替えのポロシャツを4~5
枚持ち、麦わら帽子を持って出かけました。7時54分のスタートでしたが、雲一つ
ない快晴で風もなく過酷な1日の始まりです。
コースは変化に富んでいてとても面白いコースですが、芝の照り返しが暑いです。昼
のビールはこの上なく美味しかったです。
今日はドライバーが真っすぐ飛んでくれたので良かったです。午後も水分補給をしな
がら、暑さと戦いながらのラウンドでした。
終了後のパーティーではプロ野球選手のグッズのオークションが行われ、売上金とゴ
ルフのペナルティー(罰金)を合わせて数十万円が「盲導犬協会」に寄付されまし
た。盲導犬協会より感謝状が当会会長に送られました。